こんにちは、こうへいです! 🏠
今日は、お客様から聞いた住宅ローンの
ちょっと衝撃的なお話をシェアしたいと
思います。(・ω・)ノ
僕も将来のマイホーム計画のために
とても勉強になった内容なので、
ぜひ参考にしてみてください! 💡
住宅ローン40年返済って実は怖い⁉️
結論から言うと、以下のポイントが
超重要だったんです👇️
・年収の何倍までローンを組むべきか 💰
・40年ローンの落とし穴 ⚠️
・60歳以降の返済計画の重要性 👴
・教育費や親の介護も考慮すべき 👨👩👧👦
・家計改善のための具体的な方法 📝
まず衝撃だったのが、お客様は
世帯年収420万円で住宅ローン3300万円を
組んでいたということ。 😱
これって年収の7.8倍!住宅金融公庫の調査では
平均が6.7倍らしいので、かなり高めなんですよね。
お客様は「毎月の返済額は7.2万円だから
そんなに負担に感じない」と言って
いましたが、実はこれが罠なんです。 🕳️
返済額が低く抑えられている理由は
返済期間が40年だから。
つまり、36歳の方だと76歳まで
返済し続けなければならないわけです。 😓
ちょっと想像してみてください。
70歳を超えても毎月7.2万円を
住宅ローンに支払い続けること。 🏦
60歳以降は給料が下がることが
ほとんどだし、65歳以降は
年金からの支払いになる可能性大。
これに加えて、お客様は
5人家族(奥さんは専業主婦、
お子さん2人、義理のお母さん)。
これから子どもの教育費や
お母さんの介護費用も出てくるでしょう。 💸
僕の保険のお客様でも、
「子どもの教育費が思ったより
かかって大変…」という声を
よく聞きます。 😢
学費だけじゃなく、塾や習い事、
修学旅行などなど、想定外の
出費がたくさんあるみたい。
そして忘れがちなのが、
家のメンテナンス費用 🔧
新築でも10年経つと
あちこち修理が必要になってきます。
僕と妻の家も築30年で、つい先日も
給湯器が壊れて急遽交換したばかり。 💦
プーとジャン(猫ズ)が「お湯出ないにゃー」って
鳴いているみたいで焦りました(笑) 🐱
で、ここからが大事。
このお客様の家計を改善するには
何ができるのか?
専門家の方がアドバイスしていた
ポイントはこんな感じ👇️
1. 収入アップ:奥さんにもパートに出てもらう、副業を始める 💪
2. 節約:食費・光熱費・通信費・保険料などの見直し 📱
3. メンテナンス費用は最低限に 🛠️
4. 金利の低いローンへの借り換え 📊
5. まとまったお金ができたら繰り上げ返済 💯
僕の周りでも、共働きが当たり前に
なってきていますよね。 👫
みっちゃんもパートをしてくれてますが、
その分の収入でずいぶん家計が
楽になりました。 😊
特に金利の借り換えや繰り上げ返済は
長い目で見るととっても効果的。 📈
例えば、0.5%金利が下がるだけでも
3300万円のローンだと、総返済額が
数百万円違ってくるんです! 😲
これを聞いて、僕もいつか建てたい
マイホーム計画の見直しを始めました。 🏡
「年収の6倍以内」「返済期間は
定年までに終わるように」という
基本ラインを忘れないようにしよう。
僕と妻の場合、築30年の家に住みながら
コツコツ貯金するという選択も
悪くないのかもしれません。 💰
プーとジャンも「古い家の方が
探検できる場所が多くて楽しいにゃ〜」
なんて言ってる気がする(笑) 🐈
みなさんは住宅ローンについて
どう考えていますか? 🤔
無理のない返済計画で
マイホーム計画を立てることが
いかに大切か、改めて実感した
出来事でした。